タンゴ(スペインより) / アルベニス
- 2009-06-08(19:50) /
- アルベニス
この曲は前にヤマハ電子ピアノMODUSのサイトで流れていたのを聴いて、
なかなかお洒落な曲だな~と思い、印象に残っていた曲です。
なので、この曲を聴くとMODUSを思い出してしまいます。
ていうかMODUSのデザイン素敵すぎるでしょ。
タンゴというと鋭いスタッカートの曲をイメージするんですが、
この曲はゆったりと落ち着いた感じですね。
左手に半音の装飾音符が多いので、ペダルの使い方が難しかったです。
ペダルをずっと踏んでしまうと装飾音符のとこで濁ってしまうし、
ずっと踏まないと延ばしたい音を延ばせないので、
半音の装飾音符のとこだけペダルを離すことにしました。
あと、ppのところ等でソフトペダルを使いたかったのですが、
残念ながらペダルが1つしかないので出来ませんでした。
いつもならミスが減るまで何回も録音するんですが、
何故かこの曲は何回か弾いてもほとんどミスなく弾けました。
ただ単に弾きやすい曲なだけか、それともこういう曲が自分には合ってるっていうことなんでしょうか。
【音楽用語】
Andantino(アンダンティーノ)=アンダンテよりやや早く
poco(ポーコ)=少し
rit.(リタルダント)=だんだん遅く
a tempo(アテンポ)=元の速さで
marcato(マルカート)=各音をはっきりと、アクセントをつけて、強調して
riten.(リテヌート)=すぐに遅く
molto(モルト)=非常に
meno(メーノ)=今までより少なく
una corda(ウナコルダ)=ソフトペダルを踏む
dim.(ディミヌエンド)=だんだん弱く
スポンサーサイト